2020年6月遂にリリース!!灼熱のデイゲームにまで配慮された設計のニューロックフィッシュロッドについて解説!!
ここ数年、盛り上がりを見せるグルーパーゲーム(ハタ類をルアーで狙う釣り)ですが、そのハタ類には様々な種類が存在し攻略法が異なる事で今尚アングラーの狩猟本能に火をつけてやみません。
キジハタをはじめオオモンハタやアカハタ、大型の物になるとスジアラやクエなども狙えるフィールドが開拓されています。

根の際でのスリリングなやりとりとトルクの有る重量級の引きを最後まで緩めないハタ類のファイトに病みつきになるアングラーは多く、様々な専用ロッドが世に生まれ出てきました。
そんなロックフィッシュハントの新機軸となる専用ロッド「ロックトライブシリーズ」がJacksonより6月に発売されるというので詳しくご紹介したいと思います。

実はJacksonにはハイドアウトハンターというロックフィッシュロッドが現存し、これが3年前のリリースから非常に高い評価を得たことで追加機種は名前とデザインが変わったというのがこのロックトライブという訳です。
なので名前は違えど同じランクのロックフィッシュロッドという事になります。
名前の由来はフラットフィッシュ用のロッドでサーフトライブと言う物が有り、Jacksonのハイエンドモデルには~トライブ(種族)というネーミングで一貫性を持たせようという話から名前が変わったとの事。
この変更はそれだけハイドアウトハンターによる釣り人からの指示や評価、需要などといった確信を得た事が大きかったようです。
フォアグリップのすぐ上にオレンジの帯が入り、離れた場所からも使用しているロッドが識別できるデザインを採用。

ロックトライブの名称ではスピニングモデル2機種とベイトモデル1機種の合計3機種がリリースされます。
いずれもt数の違うカーボンシートを部位によって配分を変え、ハイドアウトハンターシリーズと同じく使用するルアーのキャスト及び引き抵抗やファイト時のパワーポイントが移行するシステムを採用。
そして真夏の炎天下でのゲームを考慮し、熱膨張の影響でパーツ間に負担が掛からない様に膨張率の低くそれでいて膨張率の近い素材どうしを組み合わせる設計。
敢えてトルザイトではなく薄肉のSic-Sガイドを採用するのもPEラインを使用する事が前提のこの釣りで水中に響きやすいラインのノイズを少しでも抑える為という拘り。
実はトルザイトのPEラインノイズは周波数が高く、水中に糸電話の原理で伝わり影響を及ぼしかねないんですね(^-^)b
それではコンセプトやスペックなど各機種ごとに紹介して行きましょう!!
スピニングモデル
ロックトライブ RTS-804H-MHST 〔DIRECTARMS〕

Jackson(ジャクソン)Rock Tribe(ロックトライブ)RTS-804H-MHST DIRECTARMS(ダイレクトアームズ)
価格:30,388円
(2020/6/6 22:59時点)
●サブネーム:ダイレクトアームズ
(体の一部の様な感性や操作性)
Length:8.4ft(254Cm)
Action:Extra Fast
Power:Heavy Butt – Medium Heavy Solid Tip
Line:PE#0.8~2号
Lure Weight:7~45g
Reel:ダイワ製品 2500~3000番、又はLT3000~4000C・シマノ製品 3000~4000番
「ニュースタンダード」というコンセプトをもとに開発されたあらゆるロックフィッシュゲームスタイルに順応できる汎用性の高い機種である事。
ハイドアウトハンターのHHS-710MH-MSTとHHS-810XHの間を埋めるパワースペックとなります。
繊細な操作性と感度、食い込みの良さを突き詰めハードソリッドティップを採用する事で導入歴の少ないロックフィッシュロッドの分野において使い手を未知の領域へ誘います。
点の釣りから線の釣りまで高感度で使用できるポテンシャルを搭載したモデルです。
ロックトライブ RTS-906XXH 〔Beast-Stade〕


Jackson (ジャクソン)Rock Tribe(ロックトライブ)RTS-906XXH Beast-Stade(ビースト シュターデ)
価格:33,193円
(2020/6/6 23:00時点)
●サブネーム:ビースト-シュターデ (※ステージから意味に多様性があるシュターデに変更になりました。)
(極地の怪物用・野獣をも凍え震わせるの意)
Length:9.6ft(290Cm) ※150Cmのロッドケースに収納可能な2Pcs設計です。
Action:Fast
Power:X.X.Heavy
Line:PE#1~3.5号
Lure Weight:20~85g
Reel:ダイワ製品 LT4000~LT5000番・シマノ製品 4000~5000番
青物も視野に入れたショアキャスティングゲームに新たに提唱する「テクニカルロックショア」というコンセプトを組み込んだモンスターロックフィッシュ&モンスターフィッシュゲームモデル。
従来のショアジグロッドでは感知及び表現出来なかった繊細な感性と多彩なバリエーションのアクションを可能とし、メタルジグの操作は勿論ダイビングペンシルやヘビーウェイトミノーといったプラッキングやヘビーテキサス、フリーリグやジグヘッドのスイミングまでオールレンジでカバーできるショアキャスティングロッドです。
テクニカルなショアキャスティングゲームに特化した機種でありながら、サブネームの通り外洋の磯にて大型グルーパーをメインにその他の予想外の大型フィッシュイーターとも対等以上に渡り合うための外洋沖堤防や沖磯におけるアルティメットウェポンです。
ラインの遊びが少ない多点式マイクロガイドシステムが生み出す感度と、バットピースへの2点ガイド設計によって大幅に底上げされた軽量化、また負荷をより細かく分散することで得られる耐久力は従来のショアジギングロッドとは別次元の操作感を有します。
これをもとに80g以上のジグも驚くほど軽く扱えるバランス設計を可能とした驚異のメカニズムはHHS-810XHのパワーUPモデルの位置付けとなり、このシリーズ最強のスペックです。
ブランクスにt数の異なるカーボン素材を独自の割合で組み合わせることで、キャスト時からルアー操作、そしてファイト時においてロッドのテーパーや特性が絶妙に変化する機構も使う者に驚異的な戦力となる事間違いないでしょう。
ベイトモデル
ロックトライブ RTC-808XH 〔Stronghold〕

Jackson (ジャクソン)Rock Tribe(ロックトライブ)RTC-808XH Stronghold(ストロングホールド)
価格:30,855円
(2020/6/6 23:01時点)
●サブネーム:ストロングホールド
(難攻不落の根城・要塞攻略用)
Length:8.8ft(264Cm)
Action:Fast
Power:Extra Heavy
Line:PE#1~3号
Lure Weight:14~65g
Reel:ソルト対応ベイトキャスティングリール
こちらは「極所対応型」がコンセプトで、スペック的にはHHS-810と同等のパワーを有したベイトキャスティングモデル。
とは言えベイト用にブランクスのバランスとパワーポイントを再設計し、レングスもキャストフィールや操作性を考慮して8.8フィートに落ち着かせています。
鋭利で複雑、断崖のような高低差で構成される常識レベルのリーダーレングスでは太刀打ちできないフィールドや、激流のディープエリアといった難攻不落のロックフィッシュの根城を攻略するべく設計された真の極所対応型モデルです。
マイクロガイド設計でも超ロングリーダーの使用が可能なベイトタックルならではの特性を最大限にいかし、更にt数の異なるカーボンを組み合わせることで可能となる可変型ファーストテーパーのベイトキャスティングモデルです。
急流域や25m以上の水深で必要性を増す40g以上のジグヘッドやシンカーでも繊細でしっかりした操作感をアングラーに伝え、フッキング後は強靭なリフト力のあるバット部へパワーポイントが移行する機構は使う者の戦闘力を更に高めてくれます。
リールセット時のバランスも考慮されたコスメは優れた重心バランスを生み、一度触った者をも魅了することでしょう。

そしてハイドアウトハンター同様にリールシート下部に重要な役割を持たすメタルパーツの採用とそれだけに止まらずデザインがまたカッコ良すぎるという所!!
レーザーカットでスペックが刻印されるという演出は過酷な釣り場でもモチベーションが上がるものです。
製品版ではここに各機種のサブネームも刻印される様です。
さてこの記事を読んで頂いた方はいかがでしょうか(^-^)?
デザイン、コンセプト、設計、そして価格と全てにおいて非常にバランスの良いロッドと言えませんでしょうか。

いやぁ、やっぱハタ類はかっこいい(#^.^#)♪
コメント